FAQよくあるご質問

全般

RingoPassを利用するためには、JaM idをJRE IDに移行しなければいけませんか?

Ringo Passを利用するためにはJRE IDの移行が必要となります。
アプリで「JaM idをご利用の方へ」をクリックいただき、JRE ID移行をお願いいたします。

JRE IDとは何ですか?

JRE ID(ジェーアールアイディー)は、JR東日本グループのオンラインサービスをJRE IDひとつでログイン可能にする共通IDです。JRE IDの概要、ご利用可能なサービスは以下のホームページをご覧下さい。
https://www.jreast.co.jp/jreid/

このアプリは無料で使えますか?

ご登録は無料です。
Ringo Pass を通じて利用したサービスの利用料金が発生します。

どのようなサービスが使えますか?

【タクシー】
●QR決済サービス
・kmタクシー:東京23区、武蔵野市、三鷹市、神奈川県横浜市(中区、西区、南区)、埼玉県(川口市、戸田市、蕨市、さいたま市(大宮区、中央区、浦和区、南区))
・大和自動車交通:東京23区、武蔵野市、三鷹市、北多摩交通圏(西東京市、立川市)
・チェッカーキャブ:東京23区、武蔵野市、三鷹市、北多摩交通圏、南多摩交通圏
・京都エムケイ:京都市・宇治市・城陽市(それぞれ一部地域を除く)
・札幌エムケイ:札幌市中心部(「中央区」の全域、「東区・北区・豊平区・白石区・西区」のそれぞれ一部)

●配車サービス
・大和自動車交通:東京23区、武蔵野市、三鷹市
・第一交通:山梨県甲府市、甲斐市、中央市、昭和町、南アルプス市、笛吹市、韮崎市(それぞれ一部地域を除く)
・京都MK:京都市・宇治市・城陽市(それぞれ一部地域を除く)
・札幌MK:札幌市中心部(「中央区」の全域、「東区・北区・豊平区・白石区・西区」のそれぞれ一部)

【シェアサイクル】
・Ringo Passに登録したSuicaを使った自転車の貸出サービス
※対応シェアサイクルはドコモ・バイクシェア、HELLO CYCLINGです。

履歴は確認できますか?

メニューの「ご利用履歴」からご確認いただけます。

利用明細はどのように確認できますか?

【タクシー】
利用完了後、ご利用明細が記載されたメールをお送りします。メールにはご利用日時、金額、利用会社名などが記載されます。

【シェアサイクル】
毎月の月初に、前月のご利用が決済され、ご利用明細がメールで送付されます。

領収書はどのような形で発行されますか?

【タクシー】
ドライバーが発行する領収書をお受取りください。

【シェアサイクル】
恐れ入りますが領収書の発行は行っておりません。

会員登録・変更

個人情報の取扱いについて教えてください。

利用規約およびプライバシーポリシーを下記からご確認いただけます。
・新規登録画面
・[メニュー]→[このアプリについて]

SMSが利用できないSIMを利用していますがRingo Passを使えますか?

SMSを受け取ることができない電話番号ではご利用いただけません。

メールアドレスを変更したいのですが、どうすればよいですか?

JRE IDマイページから変更をお願いします。

https://www.jreast.co.jp/jreid/

電話番号を変更したいのですが、どうすればよいですか?

「メニュー」⇒「アカウント情報」から電話番号の変更が可能です。

登録済みの電話番号が使用できないのですが、サインインできますか?

電話番号がご利用いただけない場合は、改めて新規会員登録をお願いします(古いアカウントに登録されているメールアドレス、クレジットカードはご利用いただけません)。

Ringo Passからのメールが届きません。

メールアドレスの記入に誤りがないかご確認ください。
また、お客さまがご利用のスマートフォンの迷惑メールフィルターにおいて 「@ringopass.com」および「@jam-id.jp」からのメールを受信できるよう設定の確認をお願いします。
迷惑メールフィルターの設定方法の詳細については通信キャリア各社等のホームページをご参照ください。

メールアドレスを忘れてしまいました。

ご登録いただいたメールアドレスをお忘れの場合は、恐れ入りますが改めて新規会員登録をお願いします。

パスワードを忘れてしまいました。

JRE IDのログイン画面で「パスワードを忘れた」をタップいただき、ご登録いただいているJRE IDと姓(カナ・英字)、名(カナ・英字)、生年月日を入力してください。メールに認証コードが届きますので、その認証コードを入力することでパスワードリセットできます。

退会したい場合はどうすればよいですか?

「メニュー」⇒「アカウント情報」⇒「JRE ID アカウント削除」から退会できます。

クレジットカード

JR東日本から「Ringo Passアプリにおける利用料金支払いのお願い」のメールが届いたが、どうしたらよいか?

上記のメールが届いたお客さまは、Ringo Passサービスをご利用いただいてから決済処理までの間に有効期間切れ等の理由によりクレジットカードが無効となった場合、ご利用代金の決済が未完了となっているお客さまです。

決済を完了するために、Ringo Passアプリにログインいただき、以下の手順で改めてクレジットカードの登録をお願いします。

【手順①】
ログイン後に①の画面が表示されます。「支払う」をタップしてください(手順②へ)
【手順②】
・利用可能かつ利用したいクレジットカードが登録されている場合は、支払いに使用するクレジットカードを選択してください。(手順③へ)
・利用したいクレジットカードが登録されていない場合は、「新しいカードを追加する」をタップしてください。(手順④へ)
【手順③】
決済受付完了の画面が表示された後、アプリのホーム画面に遷移します。
【手順④】
カード情報を入力し、「登録」をタップしてください。(手順⑤へ)
【手順⑤】
決済受付完了の画面が表示された後、アプリのホーム画面に遷移します。

 

クレジットカード登録方法

クレジットカードを持っていません。サービスの利用はできますか?

ご利用いただけません。

新たなクレジットカードを登録したい場合はどうすればよいですか?

「メニュー」⇒「アカウント情報」⇒「クレジットカード情報」と進み、画面の+ボタンから、新しいカードを登録してください。

クレジットカードが登録できません

クレジットカードのカード番号、有効期限、セキュリティコードが間違っていないかご確認ください。

Tabi-CONNECTやGunMaaSなどで同じクレジットカードを登録している場合、RingoPassで同じクレジットカードを登録することができませんので、別のクレジットカードの登録をお願いします。

登録済みのクレジットカードを削除したい場合はどうすればよいですか?

「メニュー」⇒「アカウント情報」⇒「クレジットカード情報」と進み、削除したいクレジットカードを選択して「このクレジットカード情報を削除する」を選択してください。

「このカードは以下のサービスのお支払いに利用中です」という表示がある場合は、そのクレジットカードは決済に利用するカードとして設定されている状態のため削除できません。
「メニュー」⇒「アカウント情報」⇒「連携サービス」に進み、サービス名を選択して「お支払い」から決済に利用するカードを別のカードに変更していただきますと、カードの削除が可能になります。

料金の支払期限日はいつですか?

カード会社の締日に基づき請求されます。詳しくは各カード会社にお問い合わせください。

Suica

Suicaで支払できますか?

Suicaでのお支払いはできません。
ご登録いただいたクレジットカードでのお支払いになります。
※シェアサイクルでは、自転車の解錠するための鍵としてSuicaをご利用いただけます。

どのような時にSuicaの登録が必要になりますか?

シェアサイクルをご利用になる場合、鍵としてSuicaをご登録いただく必要があります。

Suicaの何の情報を登録すればいいのですか?

カードタイプ、モバイルSuicaでご登録方法が異なります。

■カードタイプのSuicaの場合
カードの裏面右下に記載されているSuica ID番号(JEで始まる17ケタの番号)をご登録ください。
■モバイルSuicaの場合
Android版モバイルSuicaをご利用の方はモバイルSuica会員メールアドレスとパスワード、iOS版Suicaアプリをご利用の方はSuica識別ID及びモバイルSuica会員パスワードをご登録ください。

複数のSuicaを登録することはできますか?

1つのアカウントでご登録いただけるSuicaは1枚のみとなっております。

Suicaの登録に失敗しました。どうすればよいですか?

・Suica ID番号(カードタイプの場合)、またはアプリのID・パスワード(モバイルSuicaの場合)に誤りがないかご確認の上、再度お試しください。
・0:50~5:00の間はシステムメンテナンスのため登録できません。

Suicaを紛失したので別のSuicaを登録したいのですが、どうすればよいですか?

Ringo Passアプリにサインインいただき、「メニュー」⇒「アカウント情報」⇒「連携サービス」⇒「ドコモ・バイクシェア」からドコモ・バイクシェアに登録しているSuicaを解除してください。そのうえで、「アカウント情報」⇒「Suica」から、現在登録されているSuicaを削除し、改めて登録したいSuicaを登録してください。

どのSuicaを登録したのかわからなくなりました。

Ringo Passアプリにサインインいただき、メニューの「アカウント情報」を選択いただきますとお客様のアカウント登録情報が表示されます。その中から「Suica」を選択いただきますとご登録いただいているSuica ID番号の末尾4桁をご確認いただけます。

JRE POINT

JRE POINTとは何ですか?

JRE POINTは、Suicaへのチャージや駅ビルでのお買い物に使えるJR東日本グループのポイントサービスです。JRE POINTの概要、ご利用可能なサービスは以下のホームページをご覧下さい。
https://www.jrepoint.jp/

JRE POINTは何に利用できますか?

Ringo Passでタクシーのお支払いをする際にご利用いただけます。
シェアサイクルのお支払いにはご利用いただけません。

JRE POINTの期間限定ポイントは利用できますか?

Ringo PassではJRE POINTの期間限定ポイントはご利用できません。

Ringo Passを利用するとJRE POINTはたまりますか?

2024年7月からHELLO CYCLINGのシェアサイクルをご利用いただくと、100円あたり1ポイントがたまるようになりました。ドコモ・バイクシェアのシェアサイクルではポイントはたまりません。

JRE POINTはいつ付与されますか?

月単位で利用料金を計算し、翌月の21日以降にポイントを付与いたします。

例えば、4/1に130円、4/10に260円、4/20に390円をご利用いただいた場合、5月のご利用分780円に対して、5月21日以降に7ポイント付与いたします。(100円未満は切り捨て)​

Ringo Passを利用してたまったJRE POINTはRingo Pass以外でも利用できますか?

はい。ご利用いただけます。ご利用可能なサービスは以下のホームページをご覧下さい。
https://www.jrepoint.jp/

Ringo PassでHELLO CYCLINGのシェアサイクルを利用すれば、だれでもJRE POINTがたまりますか?

JRE POINTをためるには、JRE POINTに登録いただき、Ringo PassとJRE POINTを連携していただく必要があります。Ringo Passアプリのメニュー画面の「JRE POINT」から手続きが可能です。

ただし、ポイント付与日にJRE POINTを退会していたり、Ringo PassとJRE POINTの連携が解除されている場合はポイントが付与されません。

利用後にJRE POINTがたまることを知ったのですが、今から連携してもポイントは付与されませんか?

Ringo Passアプリでは、連携した月の利用分を計算して、付与をいたします。当月中であればさかのぼって付与も可能です。

シェアサイクル

シェアサイクルとはどんなサービスですか?

複数あるポートの“どこでも”借りて返せる便利な自転車の共同利用サービスです。
Ringo Passでは、ドコモ・バイクシェアとHELLO CYCLINGをご利用いただけます。

シェアサイクルはどこで借りられますか?

ドコモ・バイクシェアまたはHELLO CYCLINGのポートからお借りいただけます。
各ポートの駐輪状況はRingo Pass上からご確認いただけます。ポートのピンの表示は駐輪状況により以下のように変化します。

どうやって自転車を借りるのですか?

予めRingo Passに登録したSuicaを自転車本体の操作パネルにかざすことでご利用いただけます。Suicaをかざすのは、自転車の利用を開始するときのみで、返却時は自転車のパネルを操作します。

利用開始時には、スマートロックが正常に動作するか、タイヤに空気が十分入っているか、パンクしていないか、バッテリーは残っているかなどをご確認ください。安全にご利用頂くために、ご理解ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

どうやって自転車を返却するのですか?

指定のポート内で自転車を施錠し、自転車操作パネルを操作します。Suicaをかざしての返却操作はできません。返却完了後にSuicaをかざすと、新しい利用がはじまり料金が発生します。返却時にはSuicaをかざさないでください。具体的な操作手順は、Ringo Passアプリにてドコモ・バイクシェアや、HELLO CYCLINGのポートを選択し、「ご利用方法」で画像付きで確認頂けます。

●ドコモ・バイクシェアをご利用の場合

    • 四角型の鍵は、自転車の「ENTER」ボタンを押し、パネルに「返却」と表示されます。
    • 丸型の鍵は、自転車の「返却可」が光ったら「返却」ボタンを押し、リングが「青く」光ります。
    • 返却が正しく完了した場合、Ringo Passからの返却完了メールが届きます。 

      【参考】借り方・返し方 | バイクシェアサービス (docomo-cycle.jp)

 

●HELLO CYCLINGをご利用の場合

    • LEDランプのあるパネル(黒いロック)の場合は、RETURNボタンをピッという音がするまで「長押し」すると、LEDランプが「緑色」にかわります。
    • 返却が正しく完了した場合、Ringo Passからの返却完了メールが届きます。
    • 操作は車両により異なりますので、HELLO CYCLINGのチュートリアルもご参照ください。
    • 他のお客さまがポートを予約している際には、ポートが空いているように見えても、満車となる場合があります。ポートが満車の場合は、自転車を返却できません。予め返却するポートを予約するか、空いている別のポートに返却してください。 

      【参考】自転車の返却方法 (hellocycling.jp)

自転車が正しく返却されていることを確認する方法はありますか?

返却操作が完了すると、Ringo Passアプリの利用履歴から確認できるようになり、Ringo Passから返却完了のメールが届きます。操作が完了していなかったり、通信環境等が原因で返却が完了しなかった場合には、引続き料金が発生します。そのため、Ringo Passの利用履歴や返却完了のメールを確認してから、ポートを離れて頂くようお願い致します。

  • ドコモ・バイクェアをご利用の場合

・返却方法については、こちらをご参照ください
・上記で返却できない場合は、こちらも併せてご確認ください

指定のポート以外の場所で駐輪し、撤去された場合は、その回収・保管・返還までにかかるすべての費用をご負担いただく場合がございますので、予めご了承ください。

  • HELLO CYCLINGをご利用の場合

レンタル中のまま数日が経過しますと、自転車の所在地確認のご連絡を差し上げる場合や、サイクルの管理者により回収させていただく場合がございます。回収となった場合には、別途回収費用が発生いたしますので、あらかじめご了承ください。サイクルの管理や回収等の詳細は、HELLO CYCLINGまでお問合せください。

【ご参考】HELLO CYCLINGのチュートリアル:自転車の返却方法 (hellocycling.jp)

自転車を返却するポートは予約できますか?

HELLO CYCLINGの自転車は、Ringo Passアプリから返却するポートの予約、予約のキャンセル、予約情報の確認ができます。予約・キャンセルを行った場合には、Ringo Passからのメールが届きます。

ポートの予約にあたっては、以下のことにご注意ください。

  • 予約は、利用している自転車の台数分だけ可能です。1台利用中の場合、予約は1件のみ可能です。
  • 予約の有効期限は、予約から30分以内かつポートの営業時間内です。
  • 予約していないポートに自転車を返却すると、全ての予約が無効になります。
  • Ringo Passアプリ内で表示する予約情報は、数分程度のタイムラグが生じる場合があります。

借りた場所と違う場所でも返却できますか?

ドコモ・バイクシェアを東京23区内で借りた場合、広域連携エリア内であればどのポートでも貸出や返却ができます。また、それ以外の地域でも各エリア内で返却ができます。
HELLO CYCLINGは、HELLO CYCLINGのポートであればどこでも返却ができます。

返却可能なポートはRingo Pass上からご確認いただけます。ポートのピンの表示は駐輪状況により以下のように変化します。「返却可能」以外では返却できませんのでご注意ください。

サービス提供エリアおよび返却制限などの詳細につきましては、ドコモ・バイクシェアおよびHELLO CYCLINGのWebサイトをご確認ください。

・ドコモ・バイクシェア https://docomo-cycle.jp/
・HELLO CYCLING https://www.hellocycling.jp/

※湘南地区に展開されている「KUROAD」は、Ringo Passではご利用いただけません。

利用するにはいくらかかりますか?

ご利用の地域によって利用料金が異なります。詳しくはこちらのリンクをご確認ください。

・ドコモ・バイクシェア https://docomo-cycle.jp/price

・HELLO CYCLING https://www.hellocycling.jp/notice/
※1分に満たない秒数は繰上げになります。

自転車の利用時間は何時から何時までですか?

基本的には24時間ご利用可能ですが、一部ポートでは短縮営業となっております。Ringo Passアプリでポートのピンをタップするとご利用可能な時間が確認できます。

同時に借りることが出来る台数を教えてください。

ドコモ・バイクシェアは同時に1台のみ、HELLO CYCLINGは同時に4台まで借りることができます。

ドコモ・バイクシェアとHELLO CYCLING相互に貸出・返却できますか?

相互に貸出・返却することはできません。各サービスの中で貸出、返却を行う必要があります。

ドコモ・バイクシェアまたはHELLO CYCLINGに登録されているSuicaと同一のSuicaを登録できますか?

ドコモ・バイクシェアは登録できます。ただし、この場合決済はドコモ・バイクシェアに登録されている決済手段で行われます。Ringo Passで決済を行うためには、ドコモ・バイクシェアに登録しているSuicaの解除をしてください。
HELLO CYCLINGは登録できません。Ringo Passで決済を行うためには、HELLO CYCLINGに登録しているSuicaを解除し、Ringoに登録してください。

ドコモ・バイクシェアまたはHELLO CYCLINGに登録されているメールアドレスと同一のメールアドレスを登録できますか?

ドコモ・バイクシェアは登録できます。

HELLO CYCLINGは登録できません。HELLO CYCLING側に登録されているメールアドレスを別のアドレスに変更していただくか、Ringo Pass側に登録いただいているメールアドレスを別のアドレスに変更していただく必要がございます。なお、HELLO CYCLINGから退会されても、一定期間は同じアドレスはご利用いただけないためご注意下さい。

事故にあったらどうすればよいですか?

●ドコモ・バイクシェアをご利用の場合は、下記2か所への届け出・連絡をお願いします。

-警察へ届ける(負傷者がいれば119番に通報)
-ドコモ・バイクシェアの運営事務局(0570-783-677)への連絡

●HELLO CYCLINGをご利用の場合は、下記2か所への届け出・連絡をお願いします。

-警察へ届ける(負傷者がいれば119番に通報)
-保険会社(0120-102-173)へのご連絡